2022年– date –
-
キャリアの専門家が語る、2022年に雇用主が求める能力トップ3(by CNBC)
転職活動の最大の課題のひとつは、他の転職者に差をつけることです。内定を獲得できるか否かの分かれ目は、スキルにかかっています。 履歴書に一行で記載する資格だけでなく、面接やカバーレターで自分の強みを強調する例を挙げることができます。 「採用担当者は、かつてないほどソフトスキルを優先しています。リモートワークやハイブリッドワークという新しい世界では、適応力があり、学ぶことに熱心な人材が必要だということを認識しているのです」LinkedInのキャリアエキスパート、アンドリュー・マッカスキ... -
【ITエンジニアの転職動向調査】40歳以上のITエンジニアの需要が右肩上がりで上昇
ITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」は、同プラットフォームに登録する40歳以上のITエンジニアの転職動向に関する調査を実施し、その結果を発表しました。 【40歳以上エンジニアの採用者数が右肩上がり】 「paiza転職」を利用して企業に応募した人全体に占める40歳以上エンジニアの割合では、サービスローンチ当初の8年前と比べて2倍程度に増えているのが分かります。 応募者全体に占める40歳以上エンジニアの割合 応募者の中で、採用された人全体に占める40歳以上エ... -
【ベンチャー・スタートアップ転職者のリアル調査】約40%が年収アップ!約60%が副業収入ありという事実
ベンチャー・スタートアップに勤務している20代〜40代の男女200人を対象に、リアルな金銭事情を調査したプロトスター株式会社がその結果を発表しました。 今回の調査において、「ボーナスや賞与の支給がない」「転職をすると年収が下がる」というイメージが強いベンチャー・スタートアップ企業への転職者において約4割が年収をアップさせ、約6割が副業収入を得ている事実が明らかになりました。 <調査サマリ>◎最も多かったの年収帯は501万~600万円、10%は1000万円以上◎80%以上の人がボーナスを受け取っており、... -
あけましておめでとうございます
皆さまにとって、キャリアップに役立つ情報をさらに届けられるように尽力します。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1